ボタンをクリックすると、説明が表示されます。
新規に文書を作成します。[ファイル]-[新規作成] と同じ機能です。
文書を開きます。[ファイル]-[開く] と同じ機能です。
文書の保存をします。[ファイル]-[保存] と同じ機能です。
印刷をします。[ファイル]-[印刷] と同じ機能です。
画面の拡大をします。ボタンをクリックするごとに、画面が大きくなります。
画面の縮小をします。ボタンをクリックするごとに、画面が小さくなります。
テキスト選択モードにします。[編集]-[モード]-[テキスト選択] と同じ機能です。
マウスで線の選択や移動をします。[編集]-[モード]-[手] と同じ機能です。
マウスで線を追加します。[編集]-[モード]-[鉛筆] と同じ機能です。
マウスでフローを設定します。[編集]-[モード]-[フロー設定] と同じ機能です。
マウスでインデントを調整します。[編集]-[モード]-[インデント] と同じ機能です。
文字間を広げます。文字列を選択後、ボタンをクリックするごとに、文字間が広がります。
表を作成します。[編集]-[モード]-[表作成] と同じ機能です。
フレームの選択をします。[編集]-[モード]-[フレーム選択] と同じ機能です。
線を削除します。[編集]-[モード]-[はさみ] と同じ機能です。
フローの交換をします。[編集]-[モード]-[フロー交換] と同じ機能です。
フレーム余白を調節します。[編集]-[モード]-[フレーム余白] と同じ機能です。
文字間を狭めます。文字列を選択後、ボタンをクリックするごとに、文字間が狭まります。
文字の属性を標準にします。[文字]-[標準] と同じ機能です。
文字を太字にします。[文字]-[太字] と同じ機能です。
文字を斜体にします。[文字]-[斜体] と同じ機能です。
下線属性の切り替えをします。[文字]-[下線] と同じ機能です。
文字を拡大します。ボタンをクリックするごとに、文字が大きくなります。
文字を縮小します。ボタンをクリックするごとに、文字が小さくなります。
段落の両端を合わせます。[段落]-[左右合わせ]-[両端合わせ] と同じ機能です。
段落を右に寄せます。[段落]-[左右合わせ]-[右寄せ] と同じ機能です。
段落を中央に寄せます。[段落]-[左右合わせ]-[センタリング] と同じ機能です。
段落を左に寄せます。[段落]-[左右合わせ]-[左寄せ] と同じ機能です。
行間を広げます。ボタンをクリックするごとに、行間が広がります。
行間を狭めます。ボタンをクリックするごとに、行間が狭まります。
選択範囲をクリップ ボードへ切り抜きます。[編集]-[切り抜き] と同じ機能です。
選択範囲をクリップ ボードへコピーします。[編集]-[コピー] と同じ機能です。
選択範囲をクリップ ボードに貼り付けます。[編集]-[貼り付け] と同じ機能です。
直前の操作を取り消します。[編集]-[アンドゥ] と同じ機能です。
直前の操作の取り消しを取り消します。[編集]-[リドゥ] と同じ機能です。
直前の操作をもう一度実行します。[編集]-[もう一度] と同じ機能です。